- 2018.10.12
RawGitが終了するのでjsDelivrに移行しよう
はい、DAFUです。 今回は、GitHubにアップしたファイルで簡単にCDNを利用できるサービスだったRawGitが終了するとのことで、jsDelivrへの移行方法をまとめました。 RawGit終了のお知らせ(Twitter) Hi! RawGit is shutting down. Repos that served content through RawGit within the last […]
DAFUの備忘録 DAFUさんのぶろぐだよ
はい、DAFUです。 今回は、GitHubにアップしたファイルで簡単にCDNを利用できるサービスだったRawGitが終了するとのことで、jsDelivrへの移行方法をまとめました。 RawGit終了のお知らせ(Twitter) Hi! RawGit is shutting down. Repos that served content through RawGit within the last […]
はい、DAFUです。 今回は、私のブログの読み込み速度を500ms付近まで高速化出来たので、このブログで行っている高速化施策をまとめました。 これを設定するとWordPressを使用しているなら大体のサイトではそれなりに高速化出来ると思いますので、サイトが遅いという方は是非ご活用ください。 HTTP/2接続を使う これは最近ホットになって来たHTTP/2を従来の規格であるHTTP/1.1に代わって […]
はい、DAFUです。 今回は、Webサイトの表示速度が重要になって来た今、Webサイトの高速化施策を検証することのできるサイトは使う機会も増えていると思われます。 今回はそのうち、私のよく使うサイトをまとめました。 高速化の助けになれば幸いです。 速度計測できるサイト一覧 Google Page Speed Insghit URL:https://developers.google.com/spe […]
Flarum is 何 FlarumはPHP+MySQLベースのフォーラムソフト インストールはcomposerで行う(多少古いバージョンならggればzipあるけどSSH使えるならcomposer一択) 綺麗 エクステンションで日本語化とかも簡単 設置 composerを使うのでSSH不可のサーバーでは設置不可 今回はコアサーバーを使った。月200円ほどで60GB SSDとかPHP7.2(モジュ […]
お久しぶりです、DAFUです。 今回は、先日ローンチしたTipXXXのデザインにBootstrapを使用したのですが、検索結果画面ではもう少し視認性を上げたいと思い、横長のカードを作成しました。 今回は、そのカードのCSSの解説などをしていこうと思います。 なぜ作ったか・カード概観 Bootstrapは公式ドキュメントに様々な要素のクラスが載っていますが、そのカードの項目には横長のものはないんです […]
はい、DAFUです。 今回はTipXXXをローンチしたので開発中にハマったところをまとめました。 さて、開発中にハマったところをまとめて行きましょう。 sinatraでハマったところまとめ 公式ドキュメントに大体載ってますのでまずは一通り目を通すことを推奨します。 BASIC認証で参考にしたサイト こちら will_paginateで参考にしたサイト こちら PC/SP振り分けで参考にしたサイト […]