はい、先日の殺人チャートで6000ZNYスったDAFUです。
今回はBitzeny(ZNY)が急に知名度上がったようなので便乗して記事にしてみます。
1.Bitzenyとは?
モナコインと同じように日本で出来た仮想通貨です。Twitterでtipbot(@zenyhime)を介して送金することが出来、値段も手ごろなことから、第二のモナコインとして注目されています。
また、入手手段はマイニングと購入がありますが、現在上場している取引所はいずれも海外のもののため、多少の英語が出来る必要があります。
(Google先生に頼るのも良いですが、簡単な英語位自分で意味が分かると、スムーズに登録・取引が出来ます。)
また、マイニングの採掘方式がYescryptというものを採用しているため、CPUでの採掘に最適化されています。そのため、マイニングの敷居じたいは低いですが、先日の高騰で一気にネットハッシュレートが上がったので採算が取れるかは微妙なところです。
2.実際にマイニングをやってみよう
先述した通り、ZNYはCPUでマイニングするため、簡単にマイニングできます。手順(プールマイニングを想定)
1. Bitzeny.org からマイナーをDLする。
2.プールに登録する
(プール一覧)
LA Bitzeny pool
https://lapool.me/bitzeny/
bunnyingwork
https://bunnymining.work/bitzeny/
MDpool(NEW)
https://n-zeny.mdpool.info/
3.Batファイルを作成する
Batファイルフォーマット
(./)minerd -a yescrypt -o statum+tcp://pool:port -u Loginuser.Workername -p Workerpassword4.Batファイルを起動してホリホリする
とまあ、こんなのが一般的なのですが、最近面白いものが出来ました。
それがWebminer。
URL➡https://ohac.github.io/wasmminer/
これを使えばスマホでも簡単にホリホリ出来ちゃうすぐれものな上、GUI対応で目に優しい(???)
入力することはBatファイルを作成する時と同じなので簡単です。
こんなのもあるよーってことで。
3.使ってみよう
BitzenyはMONAほど用途が整備されていません。
そのため、価格が高騰してなお、投げ銭がメインの用途となっています。
(だれかサイドバーから投げて;;)
ですが逆に言えばこの状況はフロンティアなのでZNYマーケットにだんだんと進出してくる商売人がいることも事実です。
例えばモナコーヒーで知られるBardさんは先日ZNY版である銭珈琲をリリースしました。
(私が第一号のお客だよ(‘ω’)v)
また、ZNYパーカーやキーホルダーも作成されています。
お前がママになるんだよ!!精神でどんどんモノが増えていくことに期待。
今回は人気急上昇中のZNYについてまとめてみました。
ではこの辺で(‘ω’)ノ
コメントを書く